
- 「一本満足バープロテインってダイエットに効く?」
- 「プロテインバーはお菓子って聞いたけど痩せるの?」
- 「粉のプロテインは嫌だからバータイプがいい。効果はある?」
こんな悩みを解決します。
本記事は大きく以下のような構成になっています。
本記事の構成
- 一本満足バープロテインは結局ダイエットに効果はあるの?
- 体重を効率よく減らす仕組み【おさらい】
- ダイエットにはなぜ一本満足バープロテイン?
- 一本満足バープロテインの味の感想
- 一本満足バープロテインの摂取タイミングと気をつけていること
読者さんへの前置きメッセージ
一本満足バープロテインは、草彅剛さんのCMでおなじみの「一本満足バー」の関連商品として発売されたプロテインバーです。

「一本満足バー プロテイン」CM
一本満足バーはもともと、間食用などで手軽にエネルギーを補給するために発売された商品です。
今回紹介する一本満足バープロテインは、それらの派生商品。いわゆるプロテインバーと呼ばれる商品のひとつですね。
ダイエットに効くと巷では言われているプロテインバーですが、それって本当なのでしょうか?
今回は、実際に僕が食べ続けてわかった感想と、一本満足バープロテインの特徴、より痩せやすくなる食べ方を紹介します。
目次
一本満足バープロテインは結局ダイエットに効果はあるの?
結論から言うと、効果はあります。
ただし、ただ食べてるだけ痩せると言うわけではありません。
簡単に痩せる方法は存在しません
これは、どんなダイエット商品にも通じるものですが、
簡単に痩せることは絶対に無理です。よくある広告は全部ウソです。
でも、一本満足バープロテインは「簡単に痩せる」へと近づけてくれました。

僕は効果を実感しているので、Amazonでまとめ買いしています。
この画像、72本のまとめ買いです。
ステマではなく、本当にまとめ買いする価値のある商品だと思っています。
具体的な身体の変化について
体重:マイナス5kg(68kg→63kg)
体脂肪率:マイナス6%(24%→18%)
もちろん、一本満足バーの効果だけではないですよ。
でも、目に見えるように数字が変わっていったので間違いなく役には立っています。
恥ずかしいですが、僕の体の写真も載せておきますね。

一本満足バープロテインを半年食べた後の体

まさかこんなに効果が出ると思わず、beforeの写真を撮ってなくてすいません。
変化がわかりにくいですが、かなり痩せて腹筋もうっすら見えてきたのでマジで効果はあります。
というか、ぶっちゃけ他のダイエット商品・食材とは比べ物にならないくらい効果が出ます。

↑ボタンを押すとAmazonの商品ページに飛びすぐに購入できます。
体重を効率よく減らす仕組み【おさらい】
どうして一本満足バープロテインがダイエットに適しているのかを説明する前に、まずは人がやせる仕組みを簡単におさらいします。
痩せる仕組みはもう知ってるよーという人は飛ばしてくださいね。
痩せるためのポイントをは大きく2つ。
痩せるための2つのポイント
- :消費カロリー>摂取カロリー
- :基礎代謝を上げてどんどん脂肪燃焼
ひとつずつ見ていきます。
『痩せる仕組みには興味ない!』という方はこちら
『なぜ一本満足バープロテイン?』まで飛びます。
痩せるポイント①:消費カロリー>摂取カロリー
当たり前だと思うかもしれませんが、ダイエットするならこの関係を守るのがマジで大事です。
痩せたいなら一番に目指さなければいけないことです。
でも、これまで何度も何度も聞いてきたと思いますが、ダイエットは単に食べる量を減らすだけではダメです。
食べる量を減らしながら、栄養価の高いものを摂取し健康を維持する必要があります。
そんな食生活を手助けしてくれるのがプロテインです。
プロテインは三大栄養素であるタンパク質を手軽に摂取できる珍しい商品です。

こんな声が聞こえてきますが、それは全くもって勘違いです。
よく言われる、「プロテインは太る」を正しく言い換えると
「プロテインのカロリーを含んだ一日の総摂取カロリーが、一日の消費カロリーを上回った場合太る」
です。
プロテインも摂りすぎれば太るに決まってる
プロテインはタンパク質を摂取しやすいと言いました。
ですが、タンパク質は1グラムあたり4kcalと、しっかりカロリーがあります。
たとえば、有名な商品としてSAVASのプロテインを見てみましょう。
※小さくて見えないときはぜひ拡大してください
SAVAS のプロテインのカロリーをチェック

『ザバスホエイプロテイン』栄養成分表示
これは公式HPからの抜粋なので、正確な情報です。
ここからわかるように、飲んで摂取するプロテインとはいえカロリーはしっかりあるんですよね。
なので、白米とかパンとか、カロリーの高い糖質もしっかり食べながらプロテインを摂取して消費カロリー<摂取カロリーとなればそりゃ太ります。
そもそもですが、プロテインは太る説を唱えている人はプロテイン抜きでも消費カロリー<摂取カロリーになってることが多いです。
その状態でプロテインを摂ればそりゃ太ります。でも、人はプロテイン”だけ”が原因で太ったと勘違いしてしまうのです。
プロテインについて詳しくなろう
- プロテインは太らない
- 太るのはプロテインにもカロリーがあるのを忘れてるから
- プロテインはタンパク質を簡単に摂取できるから超便利

それについては次で詳しく紹介しますね。
痩せるポイント②:基礎代謝を上げてどんどん脂肪燃焼
ダイエット、つまり脂肪を最も燃焼させやすくする方法は基礎代謝を上げることです。
基礎代謝とは、覚醒状態の生命活動を維持するために生体で自動的に行われている活動における必要最低限のエネルギーのことである。
心臓を動かしたり、呼吸をしたりなど、生活中に無意識のうちに消費しているエネルギーが基礎代謝です。
この基礎代謝を上げることができれば、生きているだけで消費するカロリーの量が増えていくので、痩せやすくなるということですね。

その答えは、筋トレです。
筋トレをして体の基礎代謝をあげると痩せやすい体に
痩せるには筋トレと散々言われる理由は、この基礎代謝を上げるためだったのです。
基礎代謝が上がると痩せるカラクリ
- 筋トレをする→筋肉が大きくなる→体が大きくなったぶん生活に今まで以上にエネルギーを使う=基礎代謝があがる→痩せやすい体になっている
という流れになっています。
そして、筋肉を大きくするために必要な栄養素こそ、さっき何度も出てきたタンパク質なのです。
タンパク質をたくさんとり、筋肉を成長させるとで効率的に痩せることができるのです。
タンパク質をさんざん推してきた理由はこれです。
筋肉を成長させれば痩せやすくなる、そのためにはタンパク質をたくさん摂取するといいのです。
タンパク質豊富で低カロリーな鶏の胸肉がダイエット食材とされている理由もここにあります。
そのため、筋トレを一緒にやるとダイエット効果は上がるというわけです。

効率よく痩せる流れをざっくりまとめると以下のとおり
効率よく痩せるポイントまとめ
- 痩せるなら消費カロリー>摂取カロリー
- 基礎代謝をあげると痩せやすい体になる
→基礎代謝をあげるには筋トレ - 筋肉が成長するための栄養素はタンパク質
→効率よくタンパク質を摂取するにはプロテイン
あまり深堀すると難しくなるので、今回はこれ以上の説明はやめておきますね。
より詳しいことは以下の記事で解説しているので時間があるときにぜひ。
なんとなくプロテインを摂取することが痩せることにつながっているイメージができたんじゃないでしょうか?
次は、なぜ多くあるプロテイン系の商品の中で一本満足バープロテインなのかを説明します。
なぜ一本満足バープロテイン?
タンパク質を摂取するために、プロテインを摂取するのがいいということがわかりました。
ただ、ひとくちにプロテインと言っても、飲んで摂取するタイプのものから食品として摂取するものまでたくさん種類があります。
その中でも、僕が推したいのはプロテインバーです。
プロテインバーを推す3つの理由
- 『飲む』よりも『噛む』方が満腹感がある
- 味が美味しいから、置き換えダイエットなどが辛くない
- 飲むプロテインのように、粉を溶かして作る手間が省ける
→パッケージを剥けばすぐ食べられる
以上の理由から、僕はプロテインバーを推しています。

ではなぜ、プロテインバーの中でも一本満足バープロテインがいいのか、いくつかの方向から切り込んで説明します。
一本満足バープロテインと他の商品との栄養成分比較
まずは、一本満足バープロテインと、他の手軽に買うことができるプロテインバーを比較します。
※スマホの方はスクロールしてご覧ください。
商品名 | タンパク質 | 炭水化物 | カロリー |
一本満足バー プロテインチョコ | 15g | 12.3g | 183kcal |
一本満足バー プロテインヨーグルト | 15g | 11.86g | 186kcal |
inバープロテイン ウェファーナッツ | 10.4g | 15.1g | 193kcal |
inバープロテイン グラノーラ | 10.5g | 14.44g | 114kcal |
inバープロテイン ベイクドビター | 10.4g | 12.6g | 199kcal |
inバープロテイン グラノーラココア味 | 10.7g | 15.2g | 111kcal |
有名なプロテインバーの栄養成分比較
それぞれ、コンビニやスーパーなどで手軽に買える商品の成分を比較したものになります。
一本満足バープロテインはチョコ味とヨーグルト味がありどちらもタンパク質の含有量が15gです。
※『ランベイクドチョコ』、『ランベイクドチーズ』という商品がありますが、こちらはあまりダイエット向きではないので割愛します。
実際の成分表示を確認したい方はこちら
他の商品に比べ、タンパク質が5gも多く含まれていることがわかります。
また、炭水化物の含有量もそれぞれの商品と比べて少ないことから、ダイエット向きなのがわかります。
補足:タンパク質15gはどれくらいか?
ちなみに、タンパク質15gというのはどれくらいの量なのか、いまいちイメージできないと思います。
一日に必要なタンパク質はだいたい100g
これは厚労省が発表してる一日のタンパク質摂取量の目安です。
普通に生活しているなら、身体活動レベルはⅡかⅢには該当します。
ここから分かるように、一本満足バーだけで15gのタンパク質が摂取できるのってかなり驚異的なんですよね。
仮に、毎日80gはタンパク質を摂ろうとしている人は、だいたい5分の1くらいのタンパク質を摂取できてしまうのです。

一本満足バープロテインと他の商品との値段比較
ダイエットに取り入れて食べ続くけていくとなった場合、気になってくるのはやはり商品の値段です。
今度は値段の面から比較してみましょう。
商品名 | 値段(税別) |
一本満足バー プロテインチョコ | 140円 |
一本満足バー プロテインヨーグルト | 140円 |
inバープロテイン ウェファーナッツ | 150円 |
inバープロテイン グラノーラ | 170円 |
inバープロテイン ベイクドビター | 150円 |
inバープロテイン グラノーラココア味 | 170円 |
一本満足バープロテイン 値段比較
これは、コンビニやスーパーで購入した場合の値段です。
圧倒的に一本満足バープロテインが安いのがわかります。
この表と先ほどの栄養成分の表を照らし合わせた時に、一本満足バープロテインのコストパフォーマンスが最高なのがわかるはずです。
たとえ10円・20円の差でも、これをまとめて買うとなるとバカにできなくなってきます。
どの商品よりも安くて、タンパク質含有量が高いのは食べ続けるにはありがたいです。
一本満足バープロテインはとにかく味が美味しい
上のふたつも大事ですが、やはり商品選びで欠かせないのは味です。
一本満足バープロテインはとにかく美味しいんです。マジでただのお菓子です。
これだけ栄養成分に長けていて、安い、しかも美味しいのは一本満足バープロテインしかないです。
また、あなたは先ほどの栄養成分の表を見て

と感じたかもしれません。
確かに、他の栄養成分もそれなりに含まれていてカロリーも低いので一見最適に見えます。
でも、あんまり美味しくないんです・・・
これは主観が入ってしまうのであまり主張するべきではないことですが、毎日食べ続けるというのはとてもじゃないですがキツイです。
絶対どこかで飽きが来きます。経験談なので断言します。
また、カロリーの低さは満足感の小ささに直結します。
グラノーラ系のプロテインバーを食べても、満足できずに他にも何か食べてしまうなんてことになりかねません。

対する一本満足バープロテインは、少し大きめのお菓子という感じなので、名前の通り1本で十分満足できます。
満足できずに結局いろいろ食べ過ぎてしまうという悪循環をなくすために、しっかりと食べた方がいいと気づかされましたね。
次は、実際にどんな味なのかを紹介します。
一本満足バープロテインの味の感想
チョコ味、ヨーグルト味それぞれについて正直な感想を紹介します。
上では紹介してませんが、ランベイクドチョコ味もしっかりとプロテインバーの役割は果たしてくれるので、あわせて紹介しますね。
※2020年6月追記
新たにベイクドチーズという味が追加されました。こちらも非常に美味しくいただけたので、追加で紹介します。
※2020年10月さらに追記
新たにストロベリー味が発売されました。早速食べてみたのでレビューを追加しています。
一本満足バープロテイン チョコ
何度も言うけどただのチョコレート菓子。
普通にお菓子としてたべれます。身近なものだとチョコクランチのような感じ。

タンパク質15グラムとは言われないと気がつかないほど味はしっかりとしたチョコレートです。
また、5つのブロックにの分かれているので小分けもできます。
↑ボタンを押すとAmazonの商品ページに飛びすぐに購入できます。
一本満足バープロテイン ヨーグルト
ヨーグルトの風味が強めです。
レーズンやクランベリーの酸味がアクセントになっています。
こちらも、タンパク質の補給ってよりはデザート感覚に近いです。

でも、僕は苦手でしたが、『これ好きな人は大好きだろうな。』と感じる味です。
また、食感はチョコと違いややしっとりしています。
形状はほとんど一緒で5つに小分けされています。
どちらも食べ比べて美味しい方を選択するでいいと思います。
失敗したくないという方にはチョコをオススメします。
↑ボタンを押すとAmazonの商品ページに飛びすぐに購入できます。
1本満足バープロテイン・ランベイクドチョコ
※2020年9月時点ではなかなか見つけられないので一時的に掲載を控えています。
1本満足バープロテイン・ランベイクドチーズ
※2020年6月追記
新たに商品に加わったランベイクドチーズです。
簡単に成分を出しておきます。
ランベイクドチーズの成分
引用:Amazon
カロリーがチョコやヨーグルトより若干高め。

味は、しっかりチーズです。
他の商品名を隠さずにいうと、カロリーメイトのチーズ味に似てます。
食感はカロリーメイトよりもしっとりしていて、スイーツやデザートのような感覚で食べることができるのが他の商品との差別化ポイントです。
女性は特に好きそうだなと感じる味で、ダイエットしながらしっかりスイーツも食べたいなという人に特におすすめ。
また、大豆パフなどが含まれていて飽きることなく食べきることができるのもポイントが高いです。
↑ボタンを押すとAmazonの商品ページに飛びすぐに購入できます。
1本満足バープロテイン ストロベリー
※2020年10月追記
こちらは最新商品の一本満足バープロテインのストロベリー味です。
チョコ味と同じ食感で、味はストロベリーといった感じです。
こちらも簡単に成分表示を確認しておきましょう。
ストロベリー味の成分
見えにくい場合は拡大してください。
引用:アサヒグループ食品HP
大事なタンパク質量もチョコやヨーグルトと同じく15gです。
気になるお味の方ですが、こちらもチョコと同様にほぼお菓子のクランチです。
個人的にはチョコ味が一番好きだったのですが、ストロベリーが個人的なランキングを更新しました。美味すぎますこれ。

とりあえず美味しすぎます。この味でタンパク質15gは異常です。
こちらも5つに小分けできるので食べやすくて最高です。
ですが残念なことに、この商品は2020年10月現在はコンビニ限定の商品です。
Amazonのリンクを載せられず申し訳ありませんが、気になる方はぜひコンビニで食べて欲しいです。まじで美味いです。
※2021年4月 追記
コンビニ限定で発売されていたこの商品が、ついにAmazonからの最安値購入に対応しました。
本当にありがたいです。リンク貼っておきますね。
↑ボタンを押すとAmazonの商品ページに飛びすぐに購入できます。
ディズニーのお土産のこれと同じ
ほぼチョコクランチとたくさん言いましたが、似てる商品を挙げてみました。味や食感はこんな感じだと思ってください。

ぶっちゃけそれくらいしっかりお菓子。ストロベリー味を食べてみてこの気持ちがより強くなりました。
お土産で買う分にはいいですが、味が目的なら痩せれる一本満足バーでよくないか?と思うくらいです。
ポンと頭に浮かんだ商品を出しましたが、なんとなく商品をイメージできたなら幸いです。
一本満足バープロテインの摂取タイミングと気をつけていること
参考に、僕が摂取してる時間と気をつけていることを紹介します。
①食べるタイミング
僕は朝食の代わりに摂取しています。
理由としては、朝に白米やパンなどの糖質とっちゃうと血糖値がグーンと上がって仕事中に眠くなっちゃからです笑
あと、単純に朝はそこまで食欲がわかないからですね。

そして、朝起きたてというのは、体に栄養素が空っぽの状態です。
このタイミングでしっかりタンパク質を摂取することでダイレクトに筋肉を成長させることができます。
この辺に関してもっと気になるという人は、あとで以下の記事も読んでみてください。
これに関しては人それぞれあると思いますが、僕は3食のうち1食を一本満足バープロテインに変えることを意識しています。
その際に、置き換えやすかったのが朝食でした。
女性の方であれば、昼食を置き換えるのがいいかもしれませんね。
一本満足バープロテイン+サラダなんかだと、タンパク質と野菜も摂取できてしかも総カロリーも超低い。おすすめです。
あくまで一例なので、自分で置き換えやすタイミングを探してみましょう。
1食を一本満足バープロテインに置き換えるのは無理なら間食に
1食を置き換えるのが大変という方もいらっしゃると思います。
あなたに合ったタイミングでいいと思いますが、消費カロリー>摂取カロリーは忘れないように調整しましょう。
その際にオススメなのは間食のタイミングです。

特に間食でチョコを食べがちな人にはぴったり。
以下は、Amazonの『チョコレート』の売れ筋ランキングですが、なんと1位が一本満足バープロテインの72本まとめ売りです。

Amazon『チョコレート』の売れ筋ランキング
なんどもなんども言いますが、マジでただのチョコなんですよね。
ダイエットのために食べ続ける人が多いため、一番コスパのいいまとめ買いする人が多いようですね。
本当に美味しいので、味が心配だという人は全く問題なく間食として置き換えられるので安心してください。
↑ボタンを押すとAmazonの商品ページに飛びすぐに購入できます。
②筋トレ × 一本満足バープロテイン
前述しましたが、やはり筋トレと組み合わせると効果は何倍にも上がります。
こんなに言うくらいですから僕もジムで筋トレしてます。やっぱり痩せ方は加速しますね。
もし、より効率的に痩せたいという人は、少しでもいいので基礎代謝を上げるために何かしらトレーニングすることをオススメします。
理想はジムなどでがっつりやることですが、いきなりジムでってのはハードルが高いかもですね。
もし自宅での筋トレに興味があるという人は以下の記事をどうぞ。
また、筋トレの方法がわからなくて困っているという方は、専門の本で学ぶことが1番の近道。
特にオススメの本をまとめたので、気になる方はこの記事を読んだあとにどうぞ。
一本満足バーを安く購入するには
せっかく購入するなら、お得に購入しましょう。
以下の表をご覧ください。
※スマホの方はスクロールしてご覧ください。
購入先 | バラ売り | 9本まとめ買い | 36本まとめ買い | 72本まとめ買い |
コンビニ・スーパー | 151円 | - | - | - |
Amazon | - | 148円 | 133円 | 118円 |
楽天 | 144円 | 147円 | 136円 | 136円 |
Yahoo!ショッピング | - | 124円 | 135円 | 126円 |
1本あたりの値段
※2020年9月時点
コンビニや、スーパーではバラ売りでもまとめ買いでも1本あたりの値段は変わりません。
バラ売り、つまり1本ずつ買うとかなりコスパ悪いのでどうせならまとめ買いの方がかなりお得です。
最安値はAmazonの72本まとめ買い
一番安いのはAmazonの72本まとめ売りですね。
なんと1本あたり約118円で、コンビニでのバラ売りより40円くらい安いです。
40円はバカにできません。Amazonで72本買うのは、コンビニで72本買うよりも2370円もお得です。
- 151円(コンビニ値段) × 72本 = 10872円
- 118円(Amazon値段) × 72本 = 8500円
- 10872 - 8500 = 2372円
これだけ差額が出ます。先ほどの表からもわかるように、他のまとめ売りに比べて、72本のまとめ売りは極端に単価が低い。
ぶっちゃけ、継続して食べていくならまじでAmazonの72本まとめ売り一択だと思います。
僕は毎日1本は食べるので、72本だとしても2ヶ月ほどで無くなります。
1年で6回買うとなると、2370円×6=14220円分得したことになります。

再掲ですが、72本まとめ売りがランキングの1位に来ていることから、その効果や味の信頼性は高いと思います。

Amazon『チョコレート』の売れ筋ランキング
まずは9本のまとめ買いでいいですよ
とはいえ、いくらお得とは言ってもいきなり72本まとめ買いって少し高い買い物です。
簡単に手は出せないというときは、9本まとめ買い、もしくはコンビニなどで1本だけ買って味を確かめてからでいいと思います。


こう考えてしまうのも当然。なのでまずは少ない本数からでもいいと思います。
参考にですが、僕はいきなり72本のまとめ買いをしましたが全く後悔はなかったです。
少しでも損したくないという人は、いきなり72本買っちゃってOKです。
よくあるダイエット商品に比べて味が段違いで美味しいので、普通にお菓子として食べれちゃうから失敗も少ないはずです。
もし本気で痩せたいなら気にせずまとめて購入しちゃっていいと思います。
↑ボタンを押すとAmazonの商品ページに飛びすぐに購入できます。
一本満足バープロテインをおすすめできる人
以下のような方には特におすすめできる商品です。
おすすめできる人
- あまりお金をかけれない人
- お菓子を我慢したくない人
- 美味しいものを食べてダイエットしたい人
また、次のような方にはおすすめできないかもしれないです。
おすすめできない人
- お菓子が苦手な人
- グラノーラ系とのカロリー差が気になってしまう人
- チョコ、ヨーグルト、チーズ、ストロベリー味に抵抗がある人
購入する前の最終チェックとして確認してみてください。
↑ボタンを押すとAmazonの商品ページに飛びすぐに購入できます。
まとめ:一本満足バープロテインで”美味しい”ダイエット!お得に買うならAmazonで!
今回は、なぜ一本満足バープロテインがダイエットに適しているか紹介してきました。
特に伝えたいのは次の3つのことです。
本記事のまとめ
- プロテインは太らない
- どの商品よりもコスパ最高
- Amazon72本まとめ買いが超お得
本気でオススメしたい商品なので、がっつり紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
もし、プロテインバーはあまりダイエット向きではないと思っていた方に、少しでも参考になっていたら嬉しいです。
↑ボタンを押すとAmazonの商品ページに飛びすぐに購入できます。
本気で痩せるために効率を求めるなら、少しでもいいので筋トレを取り入れるのがいいということも頭の片隅に置いておくといいですね。
筋トレについての知識がないという人は、以下の記事に筋トレ初心者用の知識を全て記載したのでチェックしてみてください。
今回紹介した商品リンクまとめ
今回は以上です。
-
-
V字腹筋で腹筋をバキバキにしよう【1日5分でOKです】
お悩みのあなた 「V字腹筋のやり方を知りたい。」 「効率的に腹筋を割るトレーニングをトレーニングを知りたい。」 こんな悩みを解決します。 &nb ...
続きを見る
-
-
【自宅】筋トレ初心者が買うべきもの10選【でも全部は必要ない】
お悩みのあなた 「自宅で筋トレを始めようと思うんだけど買った方がいいものは何か知りたいな」 「筋トレしたいけどジムに行くのはちょっと。。。家でも効果のある筋トレをするために準備するものは ...
続きを見る