筋トレ

カゼインプロテインの特徴【ネタバレ:寝る前に飲もう】


 
 

お悩みのあなた

  • カゼインプロテインの特徴を知りたい。
  • ホエイプロテインとソイプロテインは知ってるけど、カゼインプロテインとは何か知りたい。


 
 
こんな疑問を解決します。
 
 
世の中には様々な種類のプロテインがありますが、今回はそこまでメジャーじゃない「カゼインプロテイン」について紹介します。
 
 
本記事を読むと、「カゼインプロテインの特徴」がわかります。
 
 
それではいきましょう。
 
 

カゼインプロテインは寝る前に飲むべし


 
 
結論、カゼインプロテインは就寝前に飲むべきプロテインです。
 
 

カゼインプロテインの特徴

 
 
具体的には以下のとおり
 
 

  • 筋肥大の効果あり
  • 牛乳に含まれるタンパク質の1種
  • 体内への吸収速度が遅い

 
 
ホエイプロテインとソイプロテインの中間のような特徴を持っているのがわかります。
 
 
ホエイプロテインとソイプロテインについて詳しくは「【事実】ホエイプロテインとソイプロテインの違いは無いです」で紹介しているので気になる方はどうぞ。
 
 

就寝前に飲むべきなのは吸収速度が遅いから

 
 
プロテインを補給する主な理由としては、タンパク質を含む栄養を体に補給しカタボリックを防ぐためです。
 
 
カタボリックになってしまうと筋肉がどんどん分解されてしまうので、目的がダイエットであっても筋肉をつけることであっても避けたいです。
 
 
※カタボリックについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
 
 
特にカタボリックに気をつけたいのは就寝中

睡眠中は栄養補給ができません。長時間体が空っぽになるのでカタボリックになりやすくなってしまいます。
 
 
そこでカゼインプロテインの良さが活きてきます。
 
 

カゼインプロテインは体内への吸収速度が遅いため、時間をかけて栄養になっていきます。


 
 
寝る前にカゼインプロテインを摂取することで、就寝中に体の栄養がなくなることを防いでくれます。
 
 

カゼインプロテインとホエイプロテインの差別化

 
 
同じ乳たんぱくであるホエイプロテインは、カゼインプロテインとは対照的に体内への吸収が速いため、トレーニング直後のタンパク質摂取に向いています。
 
カゼインプロテインは吸収が遅いので運動後の栄養補給には向いていませんね。
 

カゼインプロテインとソイプロテインの差別化

 
 
どちらも体内への吸収が遅いのは共通しています。差別化するとしたら、乳たんぱくであるカゼインプロテインに対してソイプロテインは大豆由来であるということ。
 
 

カゼインプロテインは体内利用効率がやや高め。カルシウムなどの吸収効率を高まり、骨や歯を丈夫にするだけではなく筋肉をスムーズに動かすのに役立ちます。


 
 
ソイプロテインはイソブラボンの効果で肌質の向上など、女性向けといえます。
 
 

カゼインプロテインは市場に出にくい

 
 
ここまでカゼインプロテインを紹介してきましたが、なかなか市場では出回りません。
 
 

ホエイプロテインにカゼインプロテインが複合されたものならある

 
 
2種類の複合のプロテインならあります。
 
 
マッスルフィットプロテイン


 
 
瞬時に筋肉に行き渡りつつ、じっくり体に効果を与えるので万能なプロテインとして利用できます。
 
 

購入はこちら(Amazon)


 
 

まとめ:個人的にはホエイかソイでいい


 
 
今回はカゼインプロテインの特徴を紹介してきました。
正直無理に購入する必要はないかもです。
 
 

筋トレという面で見てもダイエットという面で見ても、ホエイプロテインかソイプロテインで十分かなと。


 
 
もちろん、就寝中の栄養不足がきになる方は検討してもいいと思います。
 
 
今回は以上です。

【事実】ホエイプロテインとソイプロテインの違いは無いです

Contact Form

-筋トレ

Copyright© かわうそのこばなし , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.