
そんな方のための記事です。
ウイルスのせいで外出したくてもできない。
家でやることもなくひたすらYoutube見てるだけ。
そんなあなたに、僕が思う「時間があるときにやって欲しいこと」を紹介します。
僕は今社会人ですが、学生から社会人、主婦と、どんな方にでもおすすめできるものです。
全て僕が実際に「やってよかった」と実感しているものなので、ぜひこの時間があるときに試して見てください。
人は新しいことに挑戦することを億劫に思う生き物ですが、せっかく時間があって暇だと感じているのなら、取り組んでほしいなと思います。
以前僕のTwitterでツイートしたものを載せておきます。
https://twitter.com/kawauso_1213/status/1243840450986827776?s=20
結論はこのツイートに書いていることの3つです。
以下で詳しく説明します。

やって欲しいこと①「勉強」

というのももちろんいいですが、勉強をやっておくことをおすすめします。
人生は一生勉強です。
僕は今23歳ですが、4年制の国立大学を卒業して社会人になった今でもまだまだ勉強が足りないなと感じています。
そして、この外出禁止とか期間は、みんなだらけてます。
学生は、周りのライバルとの差をぐっと縮めたり、なんならさらに引き離したり。
社会人だったら、より業績が良くなるための準備だったり転職活動に生かすための資格の勉強だったり。
なんでも良いです。自己研鑽に努めることは間違いなく人生を豊かなものにします。
そして、歳を重ねるごとに勉強に充てれる時間ってどんどんなくなってきます。
せっかく時間を与えられてるなら、今勉強しませんか?

また、洋画を見るのが好きなので、英語音声・英語字幕で見てリスニングの勉強したりしてます。
Huluなどの動画配信サービスが英語字幕に対応しているのでおすすめです。
>>Huluの31日無料トライアルの契約から解約までの全手順
そんなもので良いんです。 何か1つ自分が成長できるように勉強を始めましょ。
やって欲しいこと②「ブログ」
僕は社会人になってから、

と感じ、ブログを始めました。
また、幸いにも大きな会社で働かせてもらっているがゆえに、あまり成長が感じられなくて、このままじゃダメだなと感じたのも理由の1つです。
>>大企業のメリットとデメリット
そして、副業として選んだのがブログでした。
様々な副業がある中でブログを選んだのは以下の理由からです。
- 初期投資がかなり低い
- 知識・技術がなくても始められる
- 自分が働いていない時も稼いでくれる
- 続けていくと転職にも使えるスキルが身につく
少し社会人寄りの理由ですが、学生の場合も
- アルバイトの必要なし
- 就活でのエピソードになる
- 続けてればブログを仕事にできるかも
などメリットだらけです。
自分が好きなことやハマってることを何か書いてみるのは、案外楽しいし自分がその分野にさらに詳しくなることもできます。
今では、簡単にブログも開設できる世の中です。もし興味がある方はこちらをご覧ください。
僕もこのページを参考にしてすぐに開設しました
また、参考に僕が活動を始めてから1ヶ月経過した時のブログ運営レポートも紹介しておきます。
正直こんなにすぐに稼げると思っていなかったので是非参考にしてみてくださいね。
やって欲しいこと③「筋トレ」
なんども聞いたことあるかもしれませんが、マジでオススメです。
食べる。筋トレする。眠る。これ以上の生き方を俺は知らない。ストレス解消になるし、健康維持になるし、体力向上するし、常に体調良いし、楽しいし、快感だし、求められるのは課金ではなくハードワークだし、筋肉は金じゃ買えないから価値があるし、筋肉もダンベルも裏切らないし、筋トレライフ最高!
— Testosterone (@badassceo) February 25, 2020
自宅にこもっていると、どうしても運動不足になりがちです。
筋トレは自宅でもできるものが多くあるので、やって欲しいです。
僕は基本的にはジムに通っていますが、外出禁止の時は家トレしたいと思います。

なんでも良いですが、筋トレはやってて損はないのでぜひおすすめです。
体を鍛える→頭が冴える も科学的に証明されていますしね!
↓リングフィット気になる人は可愛いので参考にどうぞ
↑ボタンを押すとAmazonの商品ページに飛びすぐに購入できます。
まとめ:今という時間をどう使うかしっかり考えよう
今回は、外出禁止で時間を持て余している方にオススメの3つのことを紹介してきました。
あらためてまとめると、以下の3つです。
おすすめしたい3つのこと
- 勉強
- ブログ
- 筋トレ
どれも、コツコツ続けていくことで成果が見えてくるものです。
また、3つ全てが自分を成長させ、人生を豊かにしてくれます。
もちろん、ゲーム、YouTubeに時間を使うのもその人の人生なので口出しはしません。
だけど、せっかくの時間で今努力して、
将来の生活が豊かになってから今以上にゲームする方がいいかなと僕は思います。
もし、少しでも心が動いた方がいたら、ぜひこの期間に一緒に成長しましょう。
今回は以上です。