
- 「ジムに通っているのになかなか効果が出ない。。。」
- 「自分のやり方が間違っているのか?よく言われる3ヶ月頑張ったのに変化がない。」
こんな悩みを解決します。
本記事の構成
- ジムに通っているのに効果が出ない3つの原因
- 3つの原因の解決方法
読者さんへの前置きメッセージ
自分の体型や健康が気にし始め、ジムに通うようになったのに効果が出ずに悩んでいる方がいると思います。
本記事では、効果が出ていない原因として考えられる理由とその対策を徹底的に解説して、あなたのダイエット・ボディメイクを成功に導きます。
せっかく時間をかけてジムに通っているのに効果が出ないのはもったいないです。
自分と照らし合わせて読んでみてください。
それでは行きます。
目次
ジムに通っているのに効果が出ない3つの原因
結論として、以下の3つを改善すればOKです。
ジムの効果が出ない3つの原因
- 本気じゃない
- 知識がない
- ジムに行く頻度が少ない
ぶっちゃけこれだけです。
ひとつずつ詳しく紹介し、その解決方法も紹介していきます。
効果が出ない原因①:本気じゃない
1つめはこちらです。
そもそもの原因として、筋トレやダイエットに対する本気度が足りないです。
一言で本気じゃないと言っても、その言葉には様々な意味があります。
本気じゃない①:トレーニングに本気じゃない
ジムに通っている以上、痩せるために筋トレをしていると思います。
ですが、簡単にこなせるメニューばかりやっていないですか?
本気で痩せようとしているのであれば、しっかりと筋肉を追い込まないとダメです。
ジムでは、本格的な器具がたくさんあるため、それを使ってトレーニングしていれば効果は出ると勘違いしている人が多いです。
簡単にこなせるトレーニングはいくらやっても無駄です。
残酷ですがこれが現実。どれだけ時間をかけようが無駄です。
筋肉を成長させるためには自分がギリギリ7〜10回こなせる強度のトレーニングがいいと言われています。
何回もこなせるメニューをずっとやっていてもマジで時間の無駄なのでやめてください。
単純にその動作分のカロリーは消費しますが、一切筋肉は成長しません。
本気じゃない②:ダイエット自体に本気じゃない
- 週1回のジム通い
- 食事管理をジムに通う前と変えていない
こんな人いないですか?当たり前ですがこれでは結果は出ません。
中途半端が一番ダメ
とりあえずジムに行ってさえいればいつかは痩せると、ダイエットを舐めている人がいますが。断言します。
それだけでは100%痩せません。
やはり、ある程度は気持ちのスイッチを切り替えて本気になる必要があります。
ただ、ダイエットとか筋トレってしんどいんですよね。
今までの生活になかった変化を導入するので、肉体的にも精神的にもきつい。。
例えば、今まで何も気にせずに食べていたものを我慢したり、したこともない運動をしたり。
経験したことがあると思いますが、新しいことを始めると体と頭は異常に疲れます。
ましてやダイエットなんて自ら自分を追い込むのでなおさらです。
そのつらい気持ちとどう向き合い、どこまで自分に厳しくなれるかが重要です。
効果が出ない原因②:知識がない
次はこちらになります。
基本的に筋トレの効果を出す知識や、食事管理の知識が足りていない場合が多いです。
知識不足で効率が悪くなると勿体無い
今の時代では、簡単に情報を手に入れられるようになりましたが、正しく情報を入手できているでしょうか。
筋トレの方法や、ジムにある器具の使い方、食事管理の方法や脂肪が燃焼する仕組みなど、ジムでの筋トレを通してダイエットする上では必要となってくる知識がたくさんあります。
それを正しく理解しないまま努力しても報われないことが多いのがダイエットです。
厳密には、少なからず効果は出てきます。ですが、効率が悪いです。
わざわざつらい思いをしているなら、より早く効率的に痩せた方がいいに決まってます。
効率が悪いとモチベも下がる悪循環
ただでさえ体にわかりやすく変化が出てくるのが遅いダイエットですが、効率が悪くさらに効果が見えにくいとモチベーションが続きません。
ジムに通うモチベが下がる流れ
- 筋トレやダイエットに関する知識がない→効率が悪いため、なかなか効果が現れない→頑張っているのに効果が出ない。。とモチベが下がる
でも、頭の中ではしっかりジムで筋トレはしていると思っているので、

と悩んでしまうんですよね。
結果的に、ジムに行くのをサボるようになってしまったり、ストレス発散で暴飲暴食してリバウンドしたりとよくないことばかりです。
知識不足はいろんな弊害を招いてしまうんですね。
効果が出ない原因③:ジムに行く頻度が少ない
最後はこちらです。
こちらは今までの2つにつながる部分がありますが、根本的にジムに通う回数が少なすぎると効果は見られません。
週1じゃほとんどジムに行ってる意味なし
ぶっちゃけ、週1じゃ効果は0です。最低でも2回は行ってください。
これが無理なら、ジムは解約した方がいいですよ。お金も時間も無駄です。
時間がないとか、他の予定が入ってるとか、色々理由はあるとは思います。
これは、一つ目の原因の本気じゃないにつながりますが、痩せたいなら時間は捻出できるはずなんですよ。
どこかで、

という甘い考えがあるはずなんですよね。
断言しますが、100%無理なので時間を作ってください。
3つの原因の解決方法
さて、ジムに通っているのに効果が出ていない原因がわかったので、具体的な解決策を考えていきます。
原因①:『本気じゃない』の解決策
さて、まずはこちらについて。
簡単に解決策といっても、気持ちの問題なので、なかなか難しいいですよね。
考えられる対策は2点です。
解決方法①:ジムに一緒に通う仲間を見つける
一つ目はこちら。
自分の他に、一緒にジムで頑張る仲間を見つけましょう。
同じジムに通う人ならなおさらですが、場所は違ってもジムに通う仲間を見つけるといいです。
切磋琢磨できる人や、成果を共有できる仲間がいるとトレーニングやダイエットにも身が入ります。
また、他人にジムに通っていることを公言することサボることもなくなります。
見つける方法はたくさんある
そう言われても、仲間はなかなか見つけられないという人が多いと思いますが、そんなことはありません。
仲間を見つける方法はたくさんあります。
仲間を見つける方法の例
- 家族や、職場の人など、身近な存在を誘う
- TwitterやInstagramなどのSNS
- ジムのトレーナーさんと仲良くなる
こんな感じです。SNSについては特に難易度が低いですね。
調べれば無限にアカウントが出てくるし、自分の成果を共有できる場でもあるので積極的に活用するといいです。
ジムのトレーナーさんと仲良くなるのは少し難易度が高めですが、少し話せるようになるとアドバイスももらえるしかなり有意義です。
個人的に1番いいのは、職場の人と一緒に通うことですね。
やる気も出るし、負けまいと気を緩めることなくトレーニングに取り組めます。
解決方法②:パーソナルジムに契約する
一番手っ取り早いのはパーソナルジムに契約することですね。
料金も高めに設定されているため、本気でやらざるを得ない環境を作ることができます。
パーソナルジムについては以下の記事でがっつり解説しています。
本気で痩せたいという人はぜひチェックしてください。
-
-
パーソナルジムのメリットとは?本気で痩せるサービスを徹底解説
お悩みのあなた パーソナルジムと普通のジムでは何が違うの? パーソナルジムを契約しようか悩んでいる。料金が高いから失敗したくないなぁ。 ダイエットするなら、何が一番効率よく ...
続きを見る
原因②:『知識がない』の解決策
さて、続いてはこちら。
知識がないというのは、ただ知らないだけなので、しっかりと学べばOKです。
ダイエットや筋トレに必要な知識を全て網羅しましょう。
筋肉に関する知識をつけるには
筋肉の成長などに関する基礎的な知識をつけるために参考になるのは以下です。
書籍:「超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由」
ひとつめはこちらの本です。
筋肉に関する基礎的な知識であれば、この本で全て身につけられます。
著者のTestosteroneさんも有名で、情報に信頼性もあります。
科学的な根拠を元に述べられているし、モチベーションを上げてくれる言葉も多い素晴らしい本です。
また、AmazonのAudibleに対応しているので無料で学べるのもポイントが高いですね。
気になる方は以下からチェックしてみてください。
↑Amazonの商品ページにジャンプします。
Youtube「山本義徳 筋トレプログラム」チャンネル
続いては山本義徳さんのYoutubeチャンネルです。
山本さんはボディビルの世界大会で優勝した経験のある方です。
筋肉に関する生理学のプロなので、かなりレベルが高くわかりやすいです。
ぜひ、一度ご覧ください。
山本義徳さんのチャンネルはこちら
お悩みのあなた 「ダイエットには筋トレをすればいいというけど、結局何をすればいいかわからない」 「筋トレしたことないんだけど、初心者でも痩せることができる?」 こんな悩みを ... 続きを見る
本サイトの記事
本サイトでも筋肉やダイエットについてまとめた記事があります。
特に参考になるのは以下の記事かなと。ぜひご覧ください。
筋トレ初心者向けダイエット講義【基礎を知って楽しく痩せよう】
トレーニングの方法や器具の使い方の知識をつけるには
ジムでのトレーニングの仕方や、器具の使い方についての知識をつけるために参考になるのは以下です。
Youtube「Sho Fitness」チャンネル
まずはYoutuberのShoさんです。
こちらのチャンネルでは、トレーニングの仕方についてかなり詳細に説明されているため、初心者の方でも問題なく理解できます。
様々な筋トレ系YouTubeチャンネルがありますが、レベルが一番高いのはこの方ですね。
ぜひ一度ご覧ください。
山本義徳さんのチャンネルはこちら
書籍:「科学的に正しい筋トレ 最強の教科書」
続いてはこちらの書籍です。
トレーニングのための教科書のような本です。
特に初心者に向けられた内容になっているので、知識がない人ほど読みやすい本になっています。
↑Amazonの商品ページにジャンプします。
ダイエット用食事管理の知識をつけるには
痩せるための食事管理についての知識を身につけるために参考になるのは以下です。
書籍:「筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方」
まずはこちらの本です。
先ほど紹介した本同様、Testosteroneさんが著者を務めます。
ダイエットの基本となるマクロ管理について詳細に書かれています。
痩せるために意識すべき食事管理の知識はこれ1冊で身につきます。
こちらもAudible対応なので、無料で学ぶことができます。
Audibleの無料期間が終わる前にぜひ一度お試しください。
↑Amazonの商品ページにジャンプします。
「ぷろたん日記」チャンネル
続いては、YouTuberのぷろたんさんのチャンネルです。
かなり有名な方なので、知っている方も多いのではないでしょうか。
エンターテインメントとしての動画が多いですが、本来は元祖筋トレ系YouTuberでもあります。
特に、ダイエット用の食事に関する動画はかなりレベルが高いので、一見の価値ありです。
山本義徳さんのチャンネルはこちら
本サイトの記事 お悩みのあなた 「結局ダイエットに向いてる食材はなんなんだ?」 「食べていい食材と食べない方がいい食材は結局なんなの?」 こんな悩みを解決します ... 続きを見る
本サイトでは、食事についてもまとめています。
特に以下は参考になると思うので、時間があるときにチェックしてみてくださいね。
ダイエットに向いてる食材教えます【今日から買い物上手になれ】
お悩みのあなた 「GI値?が低い食材がダイエットに向いてるらしいんだけど、それは結局なんなんだ?」 「ダイエットする上で、食事で気にするといいことはなんなんだろう?」 &n ... 続きを見る
GI値を理解してダイエット効率アップ!【知らないと損だぞ?】
ざっと説明しましたが、こんな感じですね。
今回紹介した本を含めて、世間のレビューや詳しい内容説明などをまとめた記事を載せておきます。
参考:【無料あり】筋トレ初心者におすすめの本10選【正しく痩せる】
原因③:『ジムに行く頻度が少ない』の解決策
最後はこちらの解決策。
ぶっちゃけ、時間くらい作れ!と言ってしまえばそれで終わりなのですが、そう言ってしまうと元も子もないので、解決策をあげます。
具体的には2つあります。
解決方法①:その日に行うトレーニングをあらかじめ把握しておく
- ジムに行く頻度が少ない→予定が多い→ジムに時間をかけられない
ということだと思います。
ジムで行うトレーニングをあらかじめ把握しておくことで、ジムでダラダラしたりする時間をカットできます。
ジムで何をしようかな?と悩んだり、スマホいじったりする時間ないですか?
無駄なのでやめましょう。
やるトレーニングを決めておいて、終わったらすぐ帰りましょう。
それだけで大幅に時間をカットできます。
解決方法②:本記事のサイト
社会人の方が筋トレをするためのスケジュールの立て方について書いた記事があります。
忙しい社会人向けに書いた記事ではありますが、参考になるはずです。
参考:『社会人が無理なく筋トレケジュールを組む方法と考え方』
まとめ:ジムの効果が出ない原因は自分にある!向き合って今日から改善すべし
今回は、ジムに通っているのになかなか効果が出ない原因と対策について説明してきました。
大抵の場合自分に原因があったのではないでしょうか。
最後にポイントをおさらいしておきます。
本記事のポイント
- ジムに通っている原因として考えられるのは大きく三つ
①本気じゃない
②知識がない
③ジムに行く頻度が少ない - それぞれの対策
①本気じゃない
→仲間を見つける
→パーソナルジムに契約する
②知識がない
→本やYouTube、ブログから情報を得る
③ジムに行く頻度が少ない
→事前にやるトレーニングを決めておいて、時間をかけない
お悩みのあなた 「筋トレ始めたけど、よく聞く”RM”ってなんだろう。」 「理想の体にするための筋トレの適切な回数ってどれくらいなんだろう」 こん ... 続きを見る
こんな感じです。
上手にダイエットする上で、筋トレはほぼ必須です。
せっかくジムに通ってもその成果が出なかったら辛いだけなので、成果が出ない原因を突き止めて効率よくトレーニングしましょう。
今回は以上です。
筋トレしてるのに"RM"知らないともったいないよ【効果倍増】