筋トレ

筋トレ初心者におすすめするプロテイン3つ【これだけでOK】

 
 

お悩みのあなた

  • 「筋トレ初心者におすすめのプロテインを知りたい。」
  • 「結局どのプロテインがいいのかわからないから教えて。」

 

こんな悩みを解決します。

 

本記事では初心者におすすめのプロテインをランキング形式で3つ紹介します。

 

他サイトでは「おすすめランキングTOP20」とかよくありますけどそれ10位以降見る人っていないですよね。

 
 

変に情報量多くて結局何買えばいいかわからなくなっちゃいます。僕は初心者におすすめできるものを3つだけ厳選して紹介します。

 
 

長くなりましたが、見ていきましょう。

 
 

筋トレ初心者向けのプロテインを選んだ基準


 
 

さっさとランキング教えろと思うかもしれませんが、簡単に選んだ基準を紹介しておきます。

 
 
選出基準

  1. 値段
  2. 品質
  3. コスパ
  4. 信頼性
  5. 飲みやすさ

こんな感じです。

 
 

また、すべての商品に関してAmazon、楽天市場でのランキングTOP10に入ってるもの以外は除外し、そちらのクチコミも選考の基準に含めました。

20205月時点

 
 

より安心できると思うので今回はこのようにさせていただきました。

 
 

1位 ザバス ホエイプロテイン100

おすすめ度

【公式サイト】https://www.meiji.co.jp/sports/savas/

1食あたりのタンパク質量:15g

初心者におすすめしたいプロテイン圧倒的1位は『明治 ザバス ホエイプロテイン100』です。

 
 
文句なしのNo.1

値段の安さと、品質ともに最高峰だと思います。また、業界最大手という信頼性もあり初心者にはもってこいの商品です。

 
 

商品のクチコミも非常に評価が高く、「タンパク質だけでなくビタミン量も他社より圧倒的に多い」「さすが明治」というように大手ならではの強みが満足度に反映されている気がしました。

 
 

私も実際に利用して飲んでいますが、何より美味しくて満足度は高いです。値段に関しても低く設定さてていて、タンパク質量、その他の栄養素もふんだんに摂取できるので健康面から見てもグッド。

 
 

筋トレ初心者がプロテインを購入するならまずはこれで間違い無いです。

 
 

具体的なクチコミ

  • 美味いし、水でよく溶けます。筋肉のつき方もいい感じです。軽い筋トレでも効果があります(20歳・女性)
  • 飲み口がサラリとしてとても飲みやすく、ココア味も変な癖が無いので、ドリンクの様な感覚で飲める(31歳・男性)
  • 週二回程度のジムのあと飲んでいますが、それだけで付きにくいと思っていた背筋が付いてきたので、プロテインもしっかりと入っていると思います(25歳・女性)

 
 

購入はこちら(Amazon)

 
 

2位 MYPROTEIN Impact ホエイ プロテイン

おすすめ度

【公式サイト】https://www.myprotein.jp/

1食あたりのタンパク質量:21g

初心者におすすめしたいプロテイン2位は「Impact ホエイ プロテインです。

 
 
コスパとバリエーションの神

近年非常に規模が大きくなり、業界ではすっかり有名になった商品。「かなり安い」「ザバスよりも美味しい」というクチコミも多く、ザバスに次ぐ業界2番手も納得のコストパフォーマンス。

 
 

というのも、マイプロテインのホエイプロテインは50種類もの味があります。もはやただのシェイクやジュース感覚で飲めるのがいいです。また公式サイトから購入だと、ザバスと比較して1000円近く安く購入できます。と言ってもこれは割引サービスを行っている時だけなので、購入はお早めに。

 
 

私も実際に飲みましたが、やっぱり美味しくて安いしコスパは最高という印象。それでもやっぱり明治と比べると若干信頼度に欠けるかなという理由から2位とします。

 
 

とはいえ、別に不満はなく、ザバスより安く美味しい味を見つけたいという人には間違いなくおすすめできます。

 
 

具体的なクチコミ

  • ブルーベリーチーズケーキは某ハンバーガー屋さんのシェイクのように美味しく、オススメした人達はみんな気に入っています(23歳・女性)
  • コスパ最強です。 学生や家庭があり金銭的に余裕のない方は他の選択肢がないんじゃないかと思うほど。(27歳・男性)
  • 他のレビューでも書かれているように、私が飲んだことのあるザバスや、バルクスポーツ・ビッグホエイ、ビーレジェンドなどと比べて、素直に美味しいと言える味です。(43歳・男性)

 
 

購入はこちら(公式サイト)

 
 

3位 Gold Standard 100% ホエイ

おすすめ度
【公式サイト】https://www.optimumnutrition.jp/

1食あたりのタンパク質量:24g

初心者におすすめしたいプロテイン3位は「Gold Standard 100% ホエイ

 
 
圧倒的なタンパク質量

何と言っても1食あたりのタンパク質量が多いのが特徴。実際にザバスのタンパク質量に満足できずに買い換えたというクチコミが多く見られました。また、筋トレが盛んなアメリカの商品なので、成分については文句なしです。

 
 

私も飲みましたが、ザバス同様に美味しく飲めます。味のバリエーションに関してはマイプロテインが圧倒的すぎるので比較はしませんが、プロテインとしては十分。

 
 

気になるのは少しダマができやすい所でしょうか。それでも飲めないってことは全然無いです。

 
 

個人的に嬉しかったのははプロテインには珍しい2kgの容器があること。買い足すのが面倒だという人には特におすすめできます。

 
 

具体的なクチコミ

  • 一食あたりのタンパク質が物足りないザバスからの乗り換えを検討するために購入。タンパク質量は文句なし。(19歳・男性)
  • 輸入品なのでどうしても国産よりは高くなりますが、味・飲みやすさ・成分構成など非常に優れていて、良い商品だと思います。(32歳・男性)
  • 変なサイトで妙な製品を騙されて買うより、巨大市場のアメリカでの大手の王道の製品をまずは試してみてほしい。(23歳・男性)

 
 

購入はこちら(Amazon)

 
 

ランキング外の商品一覧

 

有名だけどランキングから漏れた商品も紹介しておきます。

悪くは無いのですが、総合的に見てランキングから外したのは以下のとおり。

会社名 商品名
株式会社 RealStyle ビーレジェンド ホエイプロテイン
Optimum Nutrition オプティマム パフォーマンスホエイ
株式会社明治 ザバス アクアホエイプロテイン100
GronG ホエイプロテイン100
森永製菓 ウイダー マッスルフィットプロテイン

 
 

プロテインって別に何種類も買うものじゃ無いので、特にオススメできるのを3つだけ紹介しました。

 
 

どの商品も3つに比べると劣りますが、悪い商品ではないです。ただ、買わなくていいです。

 
 

プロテインの正しい飲み方

 
 

今回は筋トレ初心者にオススメのプロテインを厳選して紹介しました。

せっかくなので飲むタイミングも意識しましょう。

 
 

理想のタイミング

  • 筋トレ後の30
  • 就寝前
  • 朝食および間食

意識して欲しいのはこのタイミング。上記のうちに2回は摂取できると筋トレの効果は倍増します。

 
 

詳しくは『【筋トレ】いつプロテインを摂るのがベストか知らないと損ですよ』でわかりやすく紹介しているので興味がある方はご覧ください。

 
 

今回は以上です。

Contact Form

-筋トレ

Copyright© かわうそのこばなし , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.