ブログ運営

【運営レポート】ブログ開始3ヶ月目のご報告まとめ

【運営レポート】ブログ開始3ヶ月目のご報告まとめ
 
 

お悩みのあなた

  • ブログ運営3ヶ月目のPV数、収益などを知りたい。


 
 
こんな疑問にお答えします。
 
”かわうそのこばなし”は2020年2月から本格的に運営を始めた個人ブログです。
 
 
今回は、3ヶ月目の報告と考察・反省を紹介します。
 
 
 
ブログ運営2ヶ月目の報告は、下記からご覧ください。

>>【運営レポート】ブログ開始2ヶ月目のご報告まとめ
 
 
ブログを始めたい方や、サラリーマンブロガーのブログ運営について知りたい方などの参考になれば幸いです。
 

かわうそのこばなし 3ヶ月目の成果

かわうそのこばなし 3ヶ月目の成果
 
 
2020年4月1日〜4月30日の1ヶ月を対象としています。
 

売り上げ:¥173 先月比-¥1315
閲覧(PV)数:2076  先月比 -1283


 
先月に比べて数値は大幅に減少しました。以下で詳しく言及します。
 

現状のかわうそのこばなしの収益源はGoogle Adsenseのみです。


 
今月もアフィリエイト広告による収益はなしです。
 

ブログ2ヶ月目の考察まとめ


 
以下の3点で考察していきます。
 

その1:4月の売り上げとPV数について
その2:3ヶ月目での主な施策と結果
その3:4ヶ月目に考えている施策


 
ひとつずつ見ていきます。
 

その1:4月の売り上げとPV数について

 
今月中旬から停止されていたGoogle Adsenseが復活しました。
 
以前までの異常値ではなく妥当な値になっているので少し安心しました。
 
 
アフィリエイト収益について

今月から少しずつアフィリエイト広告を意識した記事を本格的に執筆始めました。
 
もちろんまだ収益は出ていませんが、少しずつ種をまきます。
 

PV数の大幅現象について

 
僕のサイトは基本的にSNS流入がメインです。
 
そこから考察すると、
 

①そもそも僕のブログ内容に興味ない
②アクティブなフォロワーが減った


 
の2点が原因かと考えられます。
 
特に2点目が大きいと思われます。
 

ブログを同時期に始めた方々がフォローしてくれているアカウントですが、少しずつリタイアした仲間が増えてきた印象です。


 
それが原因で相対的にPV数も減ったと考えられます。
 
 
 
検索流入は圧倒的に少ない

しょうがないですが、まだまだ検索流入は少ないですね。
 
サイトを大きくするために記事を追加し続けるだけでなく、基本的なKW選定や見出しについても再度勉強し直します。
 

その2:3ヶ月目での主な施策と結果

 
今月も勉強の意味も込めいくつか施策をとりました。
 

①セルフバックアフィリエイト
②デザインを統一、無駄な装飾カット
③投稿頻度を落として量より質の記事を


 

①セルフバックアフィリエイト

 
セルフバックアフィリエイトは実際に収益が出るのを確認できてすごい仕組みだなと感じました。
 
また、お客さんが制約する流れを知ることもでき、記事を作成する際の参考にもなりました。詳しくは以下の記事をどうぞ
 

【画面で紹介】A8net.セルフバックで成果が出るまでの手順を全部みせます


 

②デザインを統一、無駄な装飾カット

 
僕の記事を投稿初期から読んでくれている人はお気づきかもしれませんが、記事のデザインをかなりシンプルにしました。
 
 

読者が読みやすい記事は何かを考えると、そこまで装飾は必要ないのではないかと思いました。


 

それでも、字だけの記事だと読者は飽きてしまう可能性があるので、スマホで1スクロールするうちに1つはシンプルな装飾をつけるように工夫しました。
 
 
とりあえずこのデザインで進めていこうと思います。
 

③投稿頻度を落として量より質の記事を

 
2ヶ月目までは、「記事を書くこと」が目的になってしまっていて、いわゆる「ゴミ記事」を量産していました。
 

実際に今見返すとひどい内容のものが多いです。


 
そのため、しっかりと質を担保しながら記事を更新するようにしました。
 
 
 
具体的にはこれをやりました

・KW選定をよりロングテール寄りに
・上位記事の導入と見出しをチェック
・検索意図により答えられる記事構成


 
もちろんまだまだレベルは低いですが、上記を意識しながら少しずつ記事の質は改善してきていると思います。
 
 
来月からもこれを意識していきます。
 

その3:4ヶ月目に考えている施策

 
具体的に考えているは次の通り
 

施策①:カテゴリを絞って記事投下
施策②:過去記事のリライト


 

施策①:カテゴリを絞って記事投下

 
先月、VODの記事に特化して書くことを断念した僕ですが、今回は好きなことかつマネタイズが見込めるカテゴリの記事を投下しようと思います。
 

雑記ブログとして活動していますが、ある程度は書くことをカテゴリ分けした方がいいと感じたからです。


 
具体的には、筋トレ、ガジェット関連でしょうか。競合が多いのでニッチなキーワードから攻めていこうと思います。
 

施策②:過去記事のリライト

 
そろそろ過去に書いた記事をリライトする時期が来たと思います。
 
ですが、先ほど述べたとおりゴミ記事を多く量産してしまったので、「検索順位が30位以上の記事のみ」などと制約を持ちながらやっていこうと思います。
 

こばなし


 
雑談です。
 
興味のない人は飛ばしてください。
 
今月は本業の方が忙しくブログに充てる時間が少なかったです。
 

言い訳になってしまいますが、やはりどうしようもない問題なので割り切ります。


 
とりあえずやれる範囲で継続します。今更ですが、2020年の目標は月に30000円の収益です。
 
 
 
コロナは追い風か向かい風か

個人的には新型コロナウイルスの影響は追い風になってます。
 
在宅勤務になることによって通気時間が削減されその分を作業に充てることができます。
 

もちろんはやく外出はしたいんですけどね。


 
今後どうなるかわかりませんが、とりあえずグダグダせずしっかりと自分の成長に使えたらなと思います。
 

4ヶ月目に向けての抱負


 
最も挫折しやすいという3ヶ月の期間を超えたので、アクセルをさらに踏んでいきます。
 
やはりそろそろアフィリエイトの制約が欲しいところ。
 

まだまだ試行錯誤が必要ですが、とりあえず継続ですね。


 
これを読んでくださっているあなたも、一緒に頑張りましょう。
 
 
それでは、ブログ開始4ヶ月目の報告まとめでお会いしましょう。
 
 
今回は以上です。

【運営レポート】ブログ開始2ヶ月目のご報告まとめ

Contact Form

-ブログ運営

Copyright© かわうそのこばなし , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.